via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/04/03/231122
Showing posts with label サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信. Show all posts
Showing posts with label サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信. Show all posts
4/03/2017
4/01/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】とんこつクィッティオ。ミツカンの鍋&鍋大陸使用。サルちゃんに頼んだら、いつものセンミー(極細麺)ではなく想定外のセンヤイ(平麺)。きしめんよりも幅広く、パッタイなどの焼きそば系によく使われる。たまにはいいかも。 Kuitiao sen yai with pork-bone soup. #タイ料理 #ThaiFood

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/04/01/124940
3/18/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】ナムルーアン(と聞こえた)。ヴェトナム風生春巻き。皮やレタスに自分で巻く。サルちゃんが某ルートから食材セット購入。豚の薩摩揚げ、タイのレタス、ニンニク、青唐辛子、未熟の酸っぱいマンゴー、甘味がなく固く渋い青バナナ、唐辛子ソース、ピーナッツソース、春巻の皮、パクチー等。バナナなどは殆どの日本人が口にするのを拒否する?ピーナッツソースはインドネシアのガドガドとサテのソースに近い。サルちゃんは嬉々として食べている。タイ人たちが大好きなヴェトナム料理。 Nam ruang? Maybe the sp

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/03/18/210241
3/15/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】カオトムマット(餅米とバナナの蒸し菓子)。餅米とバナナにココナッツミルク、黒豆、砂糖を加えて蒸してバナナの葉で包む。素朴だけと感動的おいしさ。サルちゃんがFacebookルートで買った。自分でも作れるけれど、そうしないのはバナナの葉が無いからと。 Khao tom mat. #タイ料理 #ThaiFood

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/03/15/223652
3/14/2017
[Saru's Thai Cooking] 日曜日に小金井公園で見かけたカオマンガイの屋台。昼食後で買わなかったけれど、面白い。この手の公園では見たことない。顔を見ると完全に日本人のお兄ちゃん。おいしいタイ料理は色々あるけれど、なぜこれなのか?今度食べてみよう。 A stall of Khao man kai in Koganei Park. First time to see. #タイ料理 #ThaiFood

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/03/14/093136
3/12/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】小金井公園へ遊びに行き、身重のサルちゃんは疲れた様子なので、夕食はヤマモリのレトルトのタイカレーに。私はグリーンカレー(初めて?)、彼女はイエローカレー。タイで製造なだけあって、日本のメーカーしかもレトルトとは言われなければわからない。奥さん曰わく「アロイ(おいしい)、タイの味」。つまりタイで食べるのと変わらないと夫婦で同意見。イエローはココナッツミルク/クリーム両方を贅沢に使用。まだ食べてないのはレッドカレーぐらい。 Ready-made Green curry of Japanese Y

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/03/12/214427
3/11/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】久々の田無・サワディーちゃお。昼時に行くといつも満席。サルちゃんと子供たちはカオマンガイ(タイ版海南鶏飯)のランチ980円。昨今はタイ料理店でもバターライスでお茶を濁すところを、鶏のゆで汁でタイ米を炊く正統派。サルちゃんは日本人シェフだとわかると頑固に入店を拒否するが、殆ど唯一の好きな日本人シェフの店、さすが。 Khao man kai at Sawasdee Chao, Tanashi. #タイ料理

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/03/11/154435
3/09/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】これ、何だと思います?フリーズドライのトゥリアン(ドゥリアン)。そんなもんあるんかー?サルちゃんが私のPCの前に置いて、タイ語だから何かわからず口に放り込んでわかった。ものすごく軽く、水気が全くないが、味はまさしくそれ。めっちゃハマる。 Freeze dried Dulian. 1st time to eat. Interesting. #タイ料理 #ドリアン #ドゥリアン

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/03/09/225930
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】ゲァン・マッサマン(マッサマンカレー)。妊娠してから、「ご飯は簡単でいいよ、タイ料理なくてもいいから」と言ってあるのに、手間がかかる料理を作ってくれた。メープロイのペースト使用でタマリンドを多めに使い、酸味が強く、泣きそうに美味。馬鈴薯は一目でわかるインカのめざめ。豚肉は普段は細切れだが厚く高そう。自分が酸味が強いものを食べたいというのもあるのだろう。 Gaeng Matsaman with mae Ploy paste. Aroi. #タイ料理 #ThaiFood

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/03/08/235344
2/24/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】カーオトム(雑炊)。昼から頭痛が酷く薬でも収まらず、胃の不快感もあるので頼んだ。ジョーク(お粥)に比べてご飯から簡単に作れるのが手軽。この美味しさを写真で伝えられないのが残念。カゴメのグリーン&バナナミックススムージーは繊維感無さ過ぎだけど、これからはヘルシーとは言えないジュースよりこれでしょう。もちろん手作りがベストだけど。 Khao Tom. Aroi. #タイ料理 #食探三昧

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/02/24/233456
2/20/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】ゲァンチュー・タオフー・カイ(豆腐と卵焼きの澄んだスープ)。久々に大好きなスープ。うちでは味噌汁にも卵焼きが入っていたりする。中華料理から入り込んだものか? Gaeng chu taofu kai. #タイ料理 #ThaiFood

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/02/20/231430
2/19/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】これ、何だと思います?(^^) 名付けて「とんこつ醤油クィッティオナーム・センミー」(汁の米粉麺・極細麺)。ミツカンの業務用濃縮スープを使って、クィッティオを作ったら絶対美味しいて確信して作ってもらったら想定通り。日本でもタイでも誰もやったけてなければ私が発明者となるが…。小麦粉麺より米粉麺の方が絶対美味しい(個人的見解)。続きは食探三昧ブログで。 Kuitiao nam with Japanese Tonkotsu(pork bone) soup. Aroi makmak. #タイ料理 #

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/02/19/131433
2/09/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】クン・パッポンカレー(海老とふわふわ卵のカレー粉炒め)。ん?でも見た目がいつもと違うと思ったら、日本のカレールーを使ったと。でも甘味と塩味が強調されてパッポンカレーの味がする。どんな魔法を使ったのか?皆さんもカレールーで試してみませんか?「魔法」を使う必要があるかもしれないけど。(^-^) Kun pstpung curry with Japanese paste. #タイ料理 #ThaiFood

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/02/09/201046
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】サルちゃんの昼食は、業務スーパーで買ったタイ・ママーブランドのトムヤムクンヌードル。ちゃんとクン(海老)が入ってる。なぜ【今日の食卓】シリーズにトムヤムクンが登場しないのか不思議に思う人がいるかもしれないけれど、私が一番苦手なタイ料理だから。(^-^; 超辛さと酸っぱさが混じったものは気持ち悪くなる。 Tom Yam Kun noodle of Mama Brand. #タイ料理 #ThaiFood

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/02/09/132029
2/07/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】カオ・ガパオ。ん?見た目がいつもと違うと思ったら、鶏レバーだ。普通は「鶏挽き肉のバジル炒め」だけど、今日は「鶏レバーの…」だ。初めてだと思うが、タイにはあるそう。 Khao gapao with Chicken lever. #タイ料理 #ThaiFood

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/02/07/213601
2/04/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】ゲァン・マッサマン(マッサマンカレー)。CNNサイトで世界一美味しい料理に選定されて以来日本でもブームになったが、タイではパクチー同様それほど特別に人気があるわけでもなく「なに騒いでるの?」的な?調理に手間がかかるとか、そもそも南部ムスリムがハレの日だけに食べるもの等の理由からか。でも美味しいものは美味しい。今日もタマリンドを多めにして酸味が効いて、インカの目覚めとの組み合わせと共にうちの定番になりそう。 Gaeng Matsaman. #タイ料理 #ThaiFood

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/02/04/203720
1/29/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】昼食は久々のカオガパオ(鶏そぼろご飯)。つみれみたいのが入っていて、聞いたら魚のミンチボールだとか。クイッティオ(米粉麺)によく入ってる。辛くて美味しい。黙っていてもこういう美味しい食事が出てくる私は幸せ者だろう。(^^) Khao Gapao for lunch. #タイ料理 #ThaiFood

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/01/29/135457
1/28/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】カルディで買ったグリーンカレー・カップヌードル。直輸入なので容赦なく辛い。マ・マーは味にうるさいタイ人たちに最も支持されているが、実は日清食品のブランドなのだ…ということをサルちゃんに話したら、どこかでちょっと聞いたことがある程度のゃうだ。カップヌードルとお里は同じことになる。 Green curry cup noodle of Mama. Do you know Mama – the most famous brand in Thai is made by Nissin Foods in

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/01/28/212441
1/27/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】パネンムー(豚肉のレッドカレー炒め)。本来は「炒め」よりも「煮」と呼ぶべき水気が少ない料理だがサルちゃんの定義はちょっと違う。レッドカレーとの違いは、レモングラスを使うことなど。業務スーパーのレッドカレーペースト(実はタイのメープロイのOEM)使用だが、私が耐えられる辛さに調整してくれている。 Paneng moo with Gyomu Super brand. #タイ料理 #ThaiFood

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/01/27/232439
1/22/2017
[Saru's Thai Cooking] 【今日の食卓】数ヶ月ぶりのパッタイ(涙)。タイ語では「パッド(炒める)」+「タイ」で、意味などないが「タイ炒め」つまりタイ人の国民食(?)。センレック(米粉麺の中細麺)を使用。業務スーパーブランドのペーストを切らしていて久々の登場。ちょっと辛味があるのが特徴でサルちゃんのタイ友だちたちも大絶賛。たまに食べないと禁断症状が出るのはタイ人と同じ。 Pad Thai with Gyomu Super brand paste. Aroi. #タイ料理 #ThaiFood

via サルちゃんのタイ料理三昧 - Saru's Thai Cooking - タイ人がレシピやタイ料理情報を発信 http://saruchan.hatenablog.com/entry/2017/01/22/134138
Subscribe to:
Posts (Atom)